メインコンテンツに移動

温室効果ガスの排出量削減目標を更新し、SBTイニシアチブより1.5℃基準並びにネットゼロの認定を取得しました

画像
SBT

高砂香料グループは、温室効果ガス(以下、「GHG」※1)の削減目標について、Well-below 2℃基準の目標から、1.5℃基準に整合した目標へ更新いたしました。
あわせて、当社グループは自社バリューチェーンの排出量のネットゼロを目指す、ネットゼロ目標を策定しました。更新したグループ削減目標は以下の通りとなります。

[短期目標]
・2030年度までに2019年度比でグループ全体のScope1※2とScope2※3の合計を46.2%削減する
・2030年度までに2019年度比でグループ全体のScope3※4を27.5%削減する
[長期目標]
・2050年度までに2019年度比でグループ全体のScope1とScope2の合計を90%削減する
・2050年度までに2019年度比でグループ全体のScope3を90%削減する
[ネットゼロ目標]
・2050年度までにバリューチェーン全体のGHG排出量をネットゼロにする

高砂香料グループは、従前の削減目標について「Science Based Targets(以下、SBT) イニシアチブ※5」の認定を2021年5月に取得し、削減活動を推進してきました。今回の目標更新により、短期目標については、1.5℃基準に整合する科学的根拠に基づいた削減目標として、2025年4月にSBTイニシアチブより再認定されています。長期目標ならびにネットゼロ目標についても、SBTイニシアチブより「ネットゼロ目標」として認定されています。
削減目標の達成に向けてGHG削減活動を実行し、脱炭素社会の実現に向けたインパクトを社会全体に与え、カーボンニュートラル社会へ貢献してまいります。

※1.GreenHouse Gasの略
※2.主に自社で化石燃料を消費し、その時に排出されるGHG排出量
※3.主に自社で使用するエネルギーを製造するため、自社の敷地外で排出されるGHG排出量
※4.製品の調達段階から、物流、販売、消費など、サプライチェーン全般において排出されるGHG排出量
※5. 科学的根拠に基づいた温室効果ガス排出削減目標(SBT)の設定を企業に働きかけている団体です。当イニシアチブが定める「1.5℃基準」、及び「ネットゼロ目標」の認定基準は、パリ協定の「産業革命前の水準から地球の気温上昇を1.5℃に抑える」ための国際的スタンダードとなっています。
 

フォームよりお問い合わせください。 サステナビリティに関するお問い合わせ