高砂香料グループは、事業活動において持続可能性を重要と考えています。

そこで、調達活動においては各事業で用いる原材料に関し、お客様および社会の期待とニーズにも応えるべく「責任ある調達」を実施しています。高砂香料グループは、世界中の1,000社以上のサプライヤーから調達した約14,000種類の原材料を製品製造に使用しています。これらの原材料のうち約5,000種類は、果実、野菜、樹木、根、葉、花などの天然素材に由来する天然原料です。その他の約9,000種類は高度な化学技術により得られる合成香料であり、天然ガスやナフサから得られるものや、松のような天然素材から得られるものもあります。合成香料は自然には存在しないユニークな香気プロファイルを提供するだけでなく、ムスクやアンバーグリスなどのような動物由来の貴重な成分の代替品にもなり得ます。

これらの高品質な原材料を適切な価格で世界各地の拠点にタイムリーに供給するために、私たちのグローバル調達チームは世界的なネットワークを通じてコミュニケーションを図り、調達活動を強化しています。

そして、責任ある調達の実現に向けて、公平で信頼ある関係をビジネスパートナーと作り上げるために、私たちは調達活動における方針として「コーポレート調達ポリシー」、調達部員が守るべき事項をまとめた「コーポレート調達ガイドライン」、お取引先様に遵守をお願いする項目をまとめた「高砂香料グループサプライヤー行動規範」、原材料の調達網の透明性を確認するなどの目的で「高砂香料責任ある調達ポリシー」を制定しています。

コーポレート調達ポリシー

高砂香料グループは、持続可能な経済成長と社会問題の解決のために、原材料の調達だけでなく、事業に必要なあらゆる物やサービスの調達において、「責任ある調達」を実現してまいります。その責任をより明確にするために2020年にコーポレート調達ポリシーを改定しました。

コーポレート調達ガイドライン

コーポレート調達ガイドラインは、コーポレート調達ポリシーを実際の行動に当てはめたものです。当ガイドラインには、責任ある調達の概念に合わせて、コンプライアンス、公正取引、腐敗防止、人権、環境保護などの基本的な主題が含まれています。

国内の調達部員をはじめ、高砂香料グループの各拠点で調達業務に携わる担当者が皆、責任ある調達活動を行うべく「コーポレート調達ガイドライン」を定めて教育を行い、会社方針を徹底しています。

コーポレート調達ガイドラインの実施を確実にするために、グローバル調達トレーニングには、当ガイドラインおよび高砂香料グループの基本的なポリシーに関するセッションが含まれています。

高砂香料グループサプライヤー行動規範

高砂香料グループは社会から高いレベルの信頼を維持できるよう、環境的社会的責任を重視するお取引先様を尊重し、優先しています。お取引先様にもこのような価値観と方針を共有いただくため、「高砂香料グループサプライヤー行動規範」を定めて、ご理解いただいております。

お取引先様との共有事項を明確にするために、2021年3月「高砂香料グループサプライヤー行動規範」を改定いたしました。このコンセプトは、責任ある調達に対する私たちのビジョン、目的、コミットメントを記した高砂香料責任ある調達ポリシーにも反映されています。高砂香料責任ある調達ポリシーは、ECOCERT expert consultingにより、ISO26000およびSMETA(Sedexメンバーの倫理的監査)※1の原則といった、グローバルスタンダードに準拠していることが確認および承認されています。

※1 SMETA: 社会・環境に関するベストプラクティスを集約し作られたSedex※2による社会監査基準。

※2 Sedex:倫理的かつ責任ある慣行に関する情報を共有するためのオンラインプラットフォーム。

 

「高砂香料グループサプライヤー行動規範」の全文はこちらをご覧ください

「高砂香料責任ある調達ポリシー」の全文はこちらをご覧ください

調達活動 推進体制

当社の「企業理念」ならびにVision2040に即して「コーポレート調達ポリシー」を定め、調達活動に関する基本的な考え方や方針を明確にしています。 そのうえで、日々の業務がこの「コーポレート調達ポリシー」に沿って適切に遂行されるように「コーポレート調達ガイドライン」を整備しています。さらに、調達活動を人権、労働、安全衛生や環境にも配慮して持続可能に推進するべく、ISO26000やSMETAに準拠し、またSDGsへの貢献も意識して、「高砂香料 責任ある調達ポリシー」を制定しました。これらのポリシー類は、サステナビリティ推進会議、事業部門、その他関連部門、および海外関連会社とのコミュニケーションにより、周知徹底されています。

「チームワーク(和)」は、テクノロジー(技術)やトラスト(信頼)と並んで、当社の大切にする価値観のひとつです。 特に、多種多様の原材料を調達するにあたって「チームワーク(和)」は重要です。当社ではグローバルに展開する11の生産拠点の調達担当者を構成員とするグローバル調達チームを組織して、「コーポレート調達ポリシー」で掲げた考え方を共有しつつ、調達活動の最適化をめざし協力しています。本社での年次会議、各種定例会、地域単位の連携、原料カテゴリー別の課題に対する取り組みなどを進めています。

画像
調達組織

 

これからの調達の役割

高砂香料のグローバル調達組織は、世界各地の生産拠点を効率的に運営するために、安心・安全・適正な価格を確保しつつ、良質な原材料をタイムリーに供給することを使命としています。

この使命を達成するためには、原材料の調達に限らず、その他のサービスについても、公正で信頼できるビジネスパートナーシップを構築し、長期的に維持することが重要です。地球環境の尊重などの価値観を、購入品のサプライチェーンの上流にいるすべてのステークホルダーを含むパートナーと共有、評価して、信頼される企業であるべきだと考えています。

昨今、資源の枯渇や地球温暖化などの環境問題から、労働災害や人権問題などの社会問題まで、私たちが抱える地球規模の課題は増加し、深刻化していることは周知の通りです。

このような背景をふまえ、企業には持続可能な調達が透明性のある取引先との強固な相互関係に基づくものであるよう、「責任ある調達」において機動的な行動をとることが求められています。未来の明るい社会に向けて、すべてのステークホルダーと「共存、共栄、共生」をめざし、「共感、共鳴、共働」を実現することで、新たな価値を創造するサプライチェーンモデルを構築していきます。